
こんにちは、Gyuです。
今回は、【WordPressで個人ブログを運営している】している方向けに、必ず設定すべき固定ページをお伝えいたします。それは、
プライバシーポリシーと免責事項
です。
この「プライバシーポリシーと免責事項」については、以下のようなお悩みを持っている方がこの記事をチェックしてみて下さいね。



この記事で、「プライバシーポリシーと免責事項」の例文も公開しますので、コピペ等全然して頂いて大丈夫なのですが、1点だけ注意してほしいことがあります。
それは、これから紹介する例文は、法的な妥当性や根拠に基づくものではないということです。
あくまで「一例」として参考にしてもらえると嬉しいです!

目次
「プライバシーポリシー&免責事項」の作成例/要点
「プライバシーポリシー&免責事項」については、大きく次の項目に分かれます。
☑運営者情報
☑制定日&最終改定日
☑広告の配信(Googleアドセンス/Amazonアソシエイト)
☑アクセス解析(Googleアナリティクス)
☑著作権
☑リンク
☑免責事項
たくさんありますが、順番に解説していきます。
運営者情報
運営者情報を、以下の様に表記しましょう。

私のブログではお問い合わせフォームを設置しているので記載しませんでしたが、連絡先の部分に自身のメールアドレスを記載している方もいます。
メールアドレスを記載する場合は、スパム対策の為"@"を"★"等に変えた状態で表記するようにしましょう。
制定日&最終改定日の記載
続いて、プライバシーポリシー&免責事項の制定日と最終改定日を記載しましょう。

内容を変更したら、最終改定日を更新するのも忘れないように!
広告の配信について記載
次は、広告の配信があることについて記載します。
この広告の配信というのは、
・Googleアドセンス
・Amazonアソシエイト
のことについて述べている文章となります。
以下の文章をマルっとコピペしちゃって下さい!
当サイトでは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
また当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
アクセス解析について
Googleアナリティクスをブログに導入している場合、その旨をブログに記載しておく必要があります。
こちらもコピペでOKです。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。
著作権について
著作権についても記載をしておきましょう。
まずは文章についてですが、以下となります。
当サイトの記事について、著作権は放棄しておりません。当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置を行います。転載を希望される方は、「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします。
また、当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権や肖像権に関して問題がありましたら御連絡下さい。著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は迅速に対処または削除致します。
この文章は、要すると以下の二点についての記載となります。
・このブログの著作権は著者にあるので、無断転載を禁止するということ。
・このブログは他のブログをコピーしてきたものではないということ。
リンクについて
リンクについての記載をします。
あともう少しの項目で終わりますよ!
当サイトは基本的にリンクフリーですが、画像への直リンクや、インラインフレームの使用はお断りいたします。
細かい説明は省きますが、この文言の記載により、「じゃんじゃんリンク拡散してもらってもいいけど、私のサーバーに負荷をかけないで下さい!」ということが宣言できます。
免責事項について
最後は重要な免責事項についてです。
意味については後で解説しますので、まずはコピペしてしまって下さい!
当サイトは、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。商品に関するお問い合わせは、販売店様のほうに直接ご連絡くださいますようお願い致します。当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また、リンク先サイトの正確性や合法性、その内容について一切保証するものではありません。
当サイトに関する記事は、個人的な主観をもとに書いており、すべての人に当てはまるというものではありません。商品やサービスのご購入に関する最終的な判断はご自身の責任でお願い致します。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしもそれらの正確性や安全性等を保証するものではありません。誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
また、本免責事項、および当サイトに掲載しているすべての記事は、予告なしに変更・削除されることがあります。 予めご了承下さい。
この文章では、
・アフィリエイトリンクに関する文言
・ブログ記事については主観で作成されているので、正確性や安全性については判断を委ねるということ
・各コンテンツについて、予告なく変更すること
が明記されています。
「プライバシーポリシー&免責事項」をヘッダーに設定する方法
上記内容で、プライバシーポリシー&免責事項についての固定ページを作成し、ブログトップページのヘッダーに挿入しましょう。
固定ページの作成方法と、ヘッダーの表示方法についてはコチラの記事で解説しているのでご覧下さい!
これでプライバシーポリシー&免責事項の設定は完了です。
解説は以上になります!お疲れ様でした!
