
こんにちは、Gyuです。

今回はそんなお悩みの為に、「お問い合わせフォーム」を作成し、常時設定する方法について解説します!
お問い合わせフォームを設定すると、読者さんとのコミュニケーションが取れるだけでなく、しっかりとしたサイトとして評価されるかもしれませんよ!

※設定所要時間5~10分程度
プラグインをインストール
まずは、お問い合わせフォームを作る為のプラグインをインストールしましょう。
WordPress管理画面のプラグイン→新規追加をクリックし、"Contact Form 7"を検索して下さい。
すると、以下のようなプラグインが検索されますので、「今すぐインストール」→「有効化」により、プラグインを有効化させます。

これで第一ステップは終わりです。
お問い合わせフォームの作成
"Contact Form 7"をインストールすると、WordPress管理画面左に、「お問い合わせ」という項目が出てきていますので、以下の様にお問い合わせフォームの登録をしましょう。

①新規追加を選択
②コンタクトフォーム(お問い合わせフォーム)のタイトルを入力
(自分が分かりやすい名前で問題ありません)
③「保存」をクリック
保存を押すと、以下のようなコードが表示されるので、[]の端から端までをコピーしましょう。

固定ページの編集をする
次に、お問い合わせフォームの固定ページを作成しましょう。
WordPress管理画面の左のメニューから、固定ページ→新規追加を選択
↓このように作成します↓

✔Point
固定ページ本文に、先ほどコピーしたショートコードをペーストすることで、お問い合わせフォームが挿入されます。
作成が終わったら、「公開」を押して固定ページの編集は終了です。
メニューの設定をする
最後に、出来上がった固定ページをメニューバーに挿入する設定をしましょう。
WordPress管理画面の左のメニューから、外観→メニューを選択します。

①メニューを選択
②「お問い合わせ」にチェック
③「メニューに追加」を選択
④メニューを保存で完了
これでトップメニューバーにお問い合わせフォームが設定されました。

以上で設定は終了です。
お問い合わせフォームがあるだけで、更にブログページらしくなるので是非やってみて下さい!
ここまでご覧頂きありがとうございます。
本ブログでは、WordPressテーマDIVERの解説記事を公開していますので、他の設定方法も是非ご覧下さい。